top of page

​当院の治療

「鍼」をカラダに接触させる(あてる)だけで効果を出しますので痛くありません。

「鍼」治療は多くのスタイルがあります。

例えば、痛みやコリの部分に「鍼」を刺して電気を流すような強い刺激を与えるものと、カラダの中にある「気」を動かして回復させる治療があります。当院は後者の「気」を整え、カラダの状態を回復させる治療です。また髪の毛ほどの細い「鍼」を使用して皮膚に接触させる治療(刺さない鍼)です。心地よいので眠そうにされる方が多いです。※カラダの状態によっては刺すこともあります。

終わった後は体が軽くなり、全体的に体調が良くなります(※1)

痛みなどの不快な症状は、カラダの恒常性が乱れ生じるモノと考えています。症状のある部位を治療しても根本的な解決に結びつかず繰り返されることが多いです。そのため当院では全身治療を毎回行っています。一つの例として、頭痛で様々な検査をしたけど異常がなかったと伺うことがあります。これは「頭痛が現れてしまう状態」と捉え、症状のみに焦点をあてず、カラダの状態を整わせることが治療目的となります。症状ある部位が肩や脚であっても全て同じあり、全身治療を継続することによって抱えていた症状がいつの間にか消失(軽減)していることに気づいていきます。「状態が整う」とは、恒常性維持の可能を表し、自身で治癒する力が高まったと考えています(※2)(3)

ほんの一例ですが、

・疲れにくい・カラダが軽い・眠れる・生理痛が減った・服薬量が減った・歩くスピードが速くなった・ご飯が美味しい(食べ過ぎる)・風邪をひいても回復が早い・冷えにくい・整体へ行く回数の減少・ぎっくり腰の頻度の減少・家族の会話が増えた・喘息発作が減った・平熱が上がった・やる気がでてきた(※4)等々、その他たくさん。

自分では気が付かない所までの治療を行います。

症状が解決してからも治療を継続されると病を未然に防いでくれます。

(※1)

初めて受診される方は、治療後に怠くなったり眠くなったり、場合によっては痛みが出現することがあります。治療後の体内は「気」が動いている状態です。カラダが回復へ向かうための症状であり、いわゆる好転反応となります。抱えていた症状が強ければ強いほど、現れる好転反応も強くなりますが一過性の症状ですのでご安心ください。

(※2)

症状(痛みなど)が現れる迄には時間がかかっていることが多く、回復までに時間がかかることをご理解ください。

(※3)

なるべく皆さんに理解していただくために西洋医学的な記載をしています。

(※4)

治療後に元気がでることで、いつもより仕事が捗ったり、動きたくなることがあります。治療後の体内は運動した時のような状態であり、さらに動くことで疲れが増したり、今までにない症状がでることもあります。翌日以降もゆっくりとお過ごしいただくことをお勧めします。

Blog

大切にしていること

回復までの時間

患者さんの感想

​早く打たれたい!

​部屋が片付かない時

​1年経ちました!

​カラダの声を聴く

先生の治療はストレスがなくていい~


 

bottom of page