検索
東洋医学と占い
- やあた堂はりきゅう院
- 2021年3月3日
- 読了時間: 2分
更新日:9月10日
「東京人4月号」が発売中です。
その中に「東洋医学と占い」という内容があります。鍼灸師である執筆者が「易」の視点で東洋医学を書いています。
東洋医学に触れる機会のない方でも面白いと思いますよ。

実は私も「易」を学んでいます。
歴史があって奥が深い学問です。同時に私が行っている鍼灸も大変難しく「易」と同様に、学んでも学んでも学びきることがありません。
日々、治療していて思うこと。
定期的に治療している方を含め、同じ身体に出会うことはまずありません。皆さんが同じだと思っている自分の身体は、時間と共に変化をしています。何気ない毎日の生活が、身体に変化をもたらしているということです。
その事実を理解した上で日々治療しています。
このような考えを元に臨床を行うためには、東洋の学問が必要になり、その一つの選択として「易」を学ぶ者がいます。
別の言い方をすると「東洋医学(鍼灸治療)」は人間学であり、「易」は人間力を高める学問と言えるかもしれません。
この本を切っ掛けに「東洋医学」に興味をもっていただけると嬉しいです。
令和3年3月11日追記:飛ぶように売れて増版しました。(←都市出版社より)
令和3年3月18日追記:増刷出来!お待たせしました!!(←都市出版社より)
前の記事
ブログ
コメント