top of page

何となく?ホニャララ~となった時

更新日:2023年2月4日

「ホニャララ~」という言葉は、クイズ番組「ぴったしカンカン」で久米宏さんが言っていた言葉と記憶してます。


懐かしい!と感じる方は私と同世代?かしら?(笑)


さて話は急に変わりますが、この頃は「うつ」や「不安」を訴える方が増加しているように思います。感染者が増えていることも理由の1つかもしれませんが、気持ちのコントロールがしにくいですよね。


こんな時こそ!元気に過ごしたーい!!!と思いませんか?私だけかな?


楽しくする工夫もしましょうね。


イライラ、ウツウツが続くと、何となく食べたくなかったり、食べてもお腹が満たされないことがあります。また、激しい怒りによって臓器を傷め、胃が痛くなったり、呼吸がしにくく苦しく感じたり、血圧などの検査数値が上昇したりと、ストレスによって様々な症状を引き起こすこともあります。


常に悩みをかかえていますと、身体の循環が悪くなって病への一歩と繋がってしまうのです。それほどに心と体は密接につながっているんですよ。


やあた堂では、心も身体の一部と捉えていますが、身体全てを「気」でみており、この「気」の循環がよくなれば、健やかな身体へ結びつくと考えています。


「なんとなくホニャララ~」となった時は、早めに対策をしましょうね。


なんとなく怠いなぁ~

なんとなく落ち着かないなぁ~

なんとなく寂しいなぁ~

なんとなく悲しいなぁ~

なんとなく元気でないなぁ~


上記のような気持ちがある方が1回の治療でスッキリされることも多いです。1回でスッキリしなかった場合は、続けてみるとよいですね。


心と体の滞りを流すこととは、身体の循環を整えることです。今ある症状は改善しますから、放置しないようにしてくださいね。


ree

前の記事



ブログはこちら

Facebookはこちら

コメント


bottom of page