top of page

Valentine's Day 2.14

更新日:2024年5月1日

バレンタインのチョコレートをいただきました。



始めてバレンタインの起源を調べてみました。


ローマ帝国時代の皇帝クラウディウス2世が、愛する人を故郷に残すと兵士たちの士気が下がるという理由から、兵士たちの結婚を禁止していました。そのような若者を可哀そうに思って隠れて結婚式をとり行っていたのが、キリスト教司祭であるバレンティヌス。


事実を知った皇帝は、結婚式を行わぬよう命じますが、命令に背いたヴァレンティヌスは、西暦270年頃の2月14日に処刑され「聖バレンタイン」の聖人として知られるようになったそうです。



現在、世界各地で「恋人たちの日」として想いを伝える日とされていますが、女性が男性にチョコレートを贈るのは日本独特の慣習です。


日本人は愛を表現する習慣が少ないですし、特に昔は女性から告白することはなかったでしょうから、日本だからこそ流行ったかな?と思ってしまいますねぇ。



皆さんは、どなたかに贈りましたかぁ?



つい先日、男性から男性へチョコレートを添えて感謝の気持ちを伝えている方がいましたが、なんとも微笑ましい光景でした。


改まって言葉だけで感謝を伝えるって照れちゃいますけど、男女問わず自分の想いを伝える日にすれば、とっても有難い日と感じますよね。


感謝されて喜ばない人はいないですし、感謝することも実は嬉しいもんですからねぇ。



ここでバレンタインデーの思い出を1つ。

私が小学6年生の時のことですが、仲の良いお友達全員で好きな子にチョコレートを渡そう!と約束したことがありました。告白する積極的な子もいましたが、私は好きな子の机にチョコと手紙を入れるのが精一杯で、翌日から恥ずかしさいっぱいの毎日でした。



(/// ^///)カァー ←卒業までこんな感じ。



結果的には報われない恋に終わりましたが、バレンタインデーの淡~い思い出があるのもよいもんです(笑)


1度きりの人生ですから、失恋でも思い出は沢山あった方がいいですしね。もし勇気を出して告白していたらどうなったかな?と、昔を懐かしむこともできますねー。



*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*ポッ



スマホがない時代の生まれですから、やや古臭さ感じる内容ですが、これからも想いを伝える日として長く続いて欲しいと思います。


ree

いただいたチョコレートは、かなり濃厚で美味しいかったです!まだ残っているので大切にいただきます。


ありがとうございました。



前の記事



HP

blog

Facebook


 
 
 

コメント


bottom of page