検索
技を磨く
- やあた堂はりきゅう院
- 2024年12月18日
- 読了時間: 2分
更新日:1月11日
去年から今年にかけてのマイブーム練習は鍼でしたが、現在は灸練習がマイブームなんです。教えていただいたのに練習しないと勿体ないでしょう?(◍•ᴗ•◍)
灸は沢山の種類があるんですよ。
沢山あって面白いですね。今、練習しているのはこの形。

練習に没頭すると指が疲れますねぇ。コツをつかむと疲れなくなるのかな?
捻ったモグサの体感を知りたくて、自分のカラダて試してたらダメージが半端なかった…(¯―¯٥)。。。
刺激は多すぎたらダメ!って、分かっているのにツイツイやってしまいました。
現在、反省期間中です。

さてさて、鍼灸治療は鍼や灸によってカラダを回復させていく治療ですが、同時に刺激をカラダに与えているわけです。
この刺激というのはクセモノでして、殆どの患者さんはカラダが回復してくると物足りなさを感じてきます。物足りないな~と思ってきたら回復してきていることが多いです。
と言うことは、徐々に生活習慣の見直しが大切になってきますね。刺激に頼らないよう、患者さん自身で治す力を身に付けられるようにしたいと思います。
最後になりますが、この時期のお灸はポカポカになって特に気持ちがいいです。鍼灸に抵抗がある方は難しいですけど、ちょっとでも興味がある方、ご無沙汰してる方はこの機会にぜひ~。
初めての方は受けると鍼灸治療のイメージが変わるかも。お楽しみに〜
前の記事
HP
blog
コメント