検索
彼岸
- やあた堂はりきゅう院
- 3月23日
- 読了時間: 2分
更新日:3月28日
本日、2025年3月23日(日)は彼岸明けです。彼岸期間は季節の変わり目になりますね。
2025年の彼岸期間
3月17日(月)彼岸入り
3月20日(木)中日
3月23日(日)彼岸明け
彼岸期間の3月19日(水)東京では朝から雷が鳴って雪が降りましたが、翌日の20日(木)春分の日は快晴で、心地よい1日となりましたね。予定がある方にとっては過ごしやすい日になったことでしょう。
日本での春分の日は「自然をたたえ、生物を慈しむ日」を趣旨としています。古来より五穀豊穣を祈る日であり、現在は春季皇霊祭が続いることは歴史を知れば理解することができます。※皇霊祭とは、歴代の天皇皇后を祀る儀式です(Wikipedia)
農業の発展が国の発展に結びつくという考えは世界各地でありました。先祖を祀るとは儒教思想であり、仏教思想に先祖供養はありません。なので墓参りをする慣習は、儒教思想ということになりますね。因みに先祖がこの世に来るという日は、お盆の日と考えられています。儒教と仏教の善い教えが日本で採用されて色濃く残っています。
このように他国の文化や思想が日本に伝来されていますが、日本の縄文時代は世界で話題になっているので、いつか日本の歴史が覆る日が来るかも?と考えれば、歴史の見方が変わって面白くなりませんかねぇ…あくまでも個人的な夢想です。

「寒さ暑さも彼岸まで」という言葉があるように、二十四節気の春分を境に本格的な春の到来となります。とはいえ、春はまだまだ冷えますから体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。
前の記事
HP
blog
コメント