top of page

暑中お見舞い申し上げます_2025

更新日:7月29日


本日、7月22日(火)から二十四節季の大暑に入り、一年で一番暑い時期と言われています。


確かに!!本当に暑かった。。。


二十四節季では、夏至を過ぎて15日間を小暑、その後15日間を大暑といい、この期間を併せて暑中期間と言います。相手の健康を気遣いつつ自身の状況を伝えるものとして、暑中お見舞いをだす風習が日本にあります。


今はネット社会ですから手紙でのやりとりが減りましたね。なので今回は暑中お見舞いブログをアップしてみました。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠


ree

暑さ厳しい暑中期間に土用の丑の日がありますし、体調を崩しやすい時期になります。更に夏は眠りが浅くなりますから、疲れたら横になるだけでも体力は回復しますよ。不要な活動を避け、精が付く食べ物でカラダを養いましょう。


私事ですが、幼い頃から夏は食欲が減って痩せてしまうことが多かったのに、今年は食欲旺盛で少し?成長している感覚があります。瘦せ型が美徳とされる日本にいると、ちょっぴり気になりますけど……やっぱり健康が一番!夏は少し太るくらいが良いと思ってます(⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)


そして元気でいることを自覚すると、長い期間受けている鍼灸治療のお陰なんだと再確認します。養生の大切さを感じると同時に日々感謝しています。


ぜひ皆さんも自分にあった養生をみつけてみてください。


2025年8月7日は立秋です
2025年8月7日は立秋です

大暑期間の次は立秋となり、あとちょっとで秋が来ます。


とはいえ夏真っ盛りです。思い出に残る楽しい夏をお過ごしくださいね。





前の記事



HP

blog

Facebook


 
 
 

コメント


bottom of page