検索
2月11日(火)祝日は受付します
- やあた堂はりきゅう院
- 1月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2月18日
2025年2月11日(火)は建国記念日です。通常通り受付してます。
営業確認された方がいましたのでお知らせしますね。

建国記念日はなぜ祝日?と思って調べてみました。
昭和41年の祝日法改正により設けられた国民の祝日であり、「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とされています。(内閣府のHPより)
うーむ、、、これだけでは意味がわからないので更に調べてみますと…
神武天皇が奈良の橿原で初代天皇に即位され、日本という国を肇(はじ)めたことに由来するそうです。
神武天皇が日向地方(宮崎)から瀬戸内海を進んで難波(大阪)に上陸されますが、生駒の豪族長髄彦に阻まれたたため熊野(和歌山)へ回りました。そこで八咫烏(ヤタガラス)に導かれた神武天皇は、吉野の山を越え大和へ入り、最後は長髄彦を倒して大和地方を制圧したということが日本書紀や古事記にあるそうですよ。
※因みに神武天皇は、天照大神(アマテラス)の孫のひ孫です。
神武天皇が即位して今の日本があると思えば?「建国をしのび、国を愛する心を養う」という内容も理解できますよね。
特に宗教などの団体には所属してませんが、私も愛国心を養う日として過ごしてみようかと思います(◍•ᴗ•◍)✧*。
個人的には当院の屋号が、八咫烏の八咫(やた=やあた)からとっているので、気持ちが入りそうな予感?
当日は、やりすぎないように気を付けますね。ご希望の方は連絡くださいませ。
前の記事
HP
blog
コメント